ポイント
代表 野崎 匡司
1973年6月 | 神奈川生まれ、大阪育ち |
1997年4月 | 株式会社 極洋 入社 (本社、札幌、東京、大阪にて水産物の買付、加工、販売を担当) |
2024年2月 | 株式会社 極洋 退職 |
2024年5月 | さくらフィッシャリー創業 |
2025年3月 | 株式会社 さくらフィッシャリー設立 |
(好きな言葉)
・「寛容」 多様な考え、多様な意見を、大きな心で受け入れる
・「捲土重来」 志高く失敗を恐れずにチャレンジする、失敗しても取り返せばいい
・「運がいい、そう言っている人は運がいい。何とかなる、そう信じている人は何とかなる。」




ポイント
会社概要
会社名 | 株式会社 さくらフィッシャリー(SAKURA FISHERY) |
代表 | 野崎 匡司 |
設立 | 2025年3月14日 |
メールアドレス | masashi_nozaki@sakura-fishery.com |
住所 | 〒443-0034 愛知県蒲郡市港町18-23(蒲郡商工会議所 EGG内) |
ポイント
会社名「さくら」の由来
ポイント
- 覚えやすい、言いやすい
- みんなから好かれる
- 毎年きれいな花が咲く
これを材料に、「さくら」が会社名の候補に出ました。
そのあと、姉の言葉が後押しになり、会社名が決まりました。
姉の言葉が印象深く、ここにご紹介いたします。

(原文そのまま)
世の中皆さまと同じ
私は、本当に格別に好きな花です
昔読んだ文章の一説に
心打たれたことがあります
かんたんにいうと
桜の樹の皮はとても黒くてゴツゴツしていますが
あの黒い皮を煎じると(そして染め物に使うと)驚くことに
なんと素晴らしいピンク色になるという…🌸
あの桜の見事なピンクは、花だけでなくて、
真の髄から生まれるものなのです

表面的なものではない
嘘偽りなど何も無い
物事の根底からの清らかさ
純粋な美しさに感銘を受けます🌸
あの、えも言われぬ優雅な美しさは…
誰もがしあわせになります
幸福で満たされます🌸
咲いている期間が短くて儚い点も、次の年…と誰もが
胸に思い出と気持ちを、世代世代へつなげます
桜は、科学的に言うとかならず厳寒期を経て
一定温度の日光を浴びてようやく咲きます
さくらを咲かせるような柔らかなあたたかみで日々を支え、
さくらを支えるような豊かな正しい土壌をつくる
そんなこつこつした誠実な努力も感じられる、
そんな事業をしているんだなと思う社名になると思います